国道18号碓氷バイパスの水玉模様
国道18号碓氷バイパスにペイントされた路面標示 水玉模様が道路に書かれているのはご存知ですか? この模様が今話題になっています。 この模様、いったいどういう目的で 書かれているのでしょう? 調べてみたところ 車両の速度を抑えて事故防止につなげようと いった狙いがあるようです。 路面標示は「オプティカルドットシステム」 という手法だそうです。 約1.4キロ区間に、 幅23センチ、長さ90センチの水玉模様が描かれています。 水玉自体に速度抑制の効果はなく、 模様の間隔を次第に狭めることに 意味があるという。 一般道では 碓井バイパスに描かれたのが、全国初だそうです。 国土交通省高崎河川国道事務所が安中市の 国道18号碓氷バイパスに水玉模様の路面標示を ペイントしし、 ドライバーの視覚に働き掛けて 無意識に減速を促す効果を狙ったそうです。 スポンサーリンク カーブに入る直前の直線では間隔が12.4メートル、 きついカーブが連続する所では 6.9メートルまで狭まる。 同じ速度で走っていても、 模様を細かく連続させることで、 スピードが上がったように 感じさせる仕組みだそうです。碓氷バイパスの路面のぽつぽつ何だろう? pic.twitter.com/MBJ2ylnXNH
— りゃんちぇ (@ryan_che) October 16, 2018
碓氷バイパス・道路に水玉模様についての意見は?
速度出してる奴が無意識に出してると思うか? 速度が出てるから速度落とそうと思うやつが速度出す訳無いだろ 碓氷バイパスの水玉見てきたけど、何も感じなかった。本気で抑制したいならオービスでもつければいい 問題は、人間は順応してしまうということ。初めて走るドライバーには効果はあるかもしれないけど、「荷崩れ注意」とかの表示や、カーブの「R」表示を一際大きくしたほうが効果ありそうな気がします。 車両のサイズや積み荷の状態で曲がれる曲がれないの感覚は様々なので、具体性のある情報の方がドライバーには有りがたいのではないでしょうか。 水玉模様で目の錯覚を利用して速度減速を促すのも良いけれど、一般車道のセンターラインや停止線の線引きを鮮明にできませんか、何処センターか、何処が停止線かわからない車道が多いですね、昼間なら線引きが薄くても確認できるでしょうが、夜間になればとても確認できないです。運転中の運転の注意運転は当然ですが、自己防止を進める為にも道路の線引きはよく見えるようにすべきでは そもそも、道路設計が失敗しているだけじゃないの? 模様つけても意識ないドライバーなら何の意味もなくなる。 危険な道路は結構多い。自動車税や揮発税、重量税など、重税させるならちゃんとした道路を作ってほしい。 私は自動車ではなくバイカーですけど、減速効果を狙って地面にアスファルトをわずかに厚盛りしたり塗装を厚塗りしたりして車輪をガコガコいわせるアレは、たしかに不快で速度は落とさざるを得ないのだが危なくて仕方がありません。 できればこういう、物理的に車両に干渉せずに減速効果を狙う仕掛けをもっと研究していただければと思います。 それよりも、中央線が白線なのか橙線なのかも含めて引き直して欲しいずら。 一体自動車に関わる税金を何に使っているずらか? 限りなく警察官に見えそうな警備員を立たせとけばいいんじゃないの。実際、夜なんか棒が点灯してるのが遠目から見えるだけで警察官か交通整理の警備員か見分けつかないし。 わけのわからんマークや標識を増やして運転側を混乱させるだけだ。それならば、こういう危険箇所での見張りや取り締まりを強化するべきだ。くだらん場所で変な取り締まりをしている暇があるならば。ネットの声としては、 総合的に否定的な声が多いですね 一言で言えば ●わかりづらい! ●スピードを出す人は道路なんか見ない と言った声も・・・ たしかにそうですねー ずっと水玉模様があっても 慣れてきたら、道路の模様は そんなに気にしないかなーと 思います。 それにずっと道路を 見てるわけはないですしね そんな水玉模様より 消えた中央線を引き直してくれ ●オービスをつけて欲しい ●そういう注意が必要な所に 警察官が立って欲しい といった声が多いです。 たしかにその通りかもしれませんね碓氷バイパスの水玉見てきたけど、何も感じなかった。本気で抑制したいならオービスでもつければいい。 pic.twitter.com/SNY95x3Agm
— アイスドール@貧脚 (@ice_doll_) October 22, 2018